2018/6/13より実装された新要素、コレカに関わるページ
実装直後な為、情報が足りていない部分もあります…というか編集途中です
クリスタルとコレカを交換する場面で「今日はもう表示しない」をチェックする際は要注意
次の日の8:00までコレカ交換処理そのものが飛ばされます
ざっくり書くと「カードコレクション」+「Lv上限解放アイテム」
元々家庭用には存在していた要素。それをシンプルにしたのがTFFACにおけるコレカ
獲得した時点で対象キャラのLv上限がレアリティに応じて上昇。消費制ではないので、一度入手したコレカは失われる事がありません
この性質上、現時点で入手可能なコレカは「プレイアブルキャラクターとして実装されているキャラ」のみ
また、一度でも入手した事があるコレカは、プレイヤーズサイト(利用無料、登録必須)のコレカビュワーでいつでも閲覧可能
筐体上ではモードセレクト画面の左下、PLATE LISTがあった所にCOLLECA LISTが新設されているのでそちらを利用する事になります
N【ノーマル】・R【レア】・P【プレミアム】
この三種が存在。Lv上限はNなら+1、Rなら+2、Pなら+3
当然Pの出現率は低め。ただし現時点では背景以外にレアリティ別の差異が無い為、ある意味では収集家に優しい…?
背景だけではなく、レアリティ毎にポーズもそれぞれ違っていました
Nなら移動中、Rならレベルアップ、Pなら攻撃時の構え
2018/6/13、Ver. 1.1600時点ではLv140が最大値
100以降のステータスの伸びは一律で+1ずつ?少なくとも120台まではそんな感じ
アビリティ追加も今の所は報告無し
参考元:TFFACレイドバトル Googleスプレッドシート
情報提供者:めぽりっくさん 及び レイド情報を収集された方々
2018/6/13時点では、
・FF7が総合的に頭ひとつ分抜けている、次点はFF10・FF12
・12:00 ~ 14:00はFF2・FF6・FF15が多い
・18:00 ~ 20:00はFF10の独壇場。異様な偏りを見せる
・外伝作品はやや控えめ。USAとディシディアは優遇されているか
・メビウスとレコードキーパーはレア。飛びぬけて遭遇例が少ない
といった感じ。ウォルとデシは討伐報酬2枚目とクリスタルの欠片抽選1枚目に賭けよう
キャラ数は並なのに出現数が少ないFFT・零式もやや辛い立場か
・現状、闇のクリスタルで解放可能なキャラはFF8を除いて各シリーズ1人まで
・光の欠片が集まった時は光サイドのキャラから、闇の欠片が集まった時は闇サイドのキャラから選出
この性質上、欠片とコレカの交換時にシリーズでPTを編成してしまえば闇側の1枚目をほぼ確定可能
セフィロス狙いであれば「クラウドを筆頭とした光サイドのキャラ3人+セフィロスで組めば闇1枚目がセフィロスで確定する」という事
シリーズの光サイドだけで固めるも良し。闇サイドが居ないシリーズのキャラを入れても同様の効果が得られるはず
推しが複数居る場合は取れない手段ですが、人によっては非常に有用なテクと言えるでしょう
また、闇サイドのキャラは光サイドに比べて少なめ
単純に分母が小さく、欠片との交換においてはランダム抽選でも普通に出てくる可能性大
強いて難点を挙げるとすれば闇サイドの欠片のドロップ率くらいか
普通に稼ごうとすると、交換時の1枚目の抽選ルール「その時のパーティメンバーのシリーズから抽選」でかなり無駄が…
そこで交換処理そのものを飛ばしてしまえば貯蓄に専念可能
…ただし1プレイ目とレイドボス討伐報酬2枚目の「最後にレイドボスに参戦した時のパーティメンバーのシリーズの中から抽選」が問題
効率を考えると、この為に途中で本命PTに切り替える必要が生じます
本格的に稼ぐつもりであれば、本命PTのA・稼ぎPTのBの少なくとも2パーティは事前セット必須となるでしょう
レイドボスは主人公が比較的出やすく、逆にクリスタルの欠片では出にくい傾向がある?模様
まだ実装から日が浅く、個々の体感による意見なので今後無かった事になる可能性は充分にある
クリスタルの欠片との交換における1枚目の抽選ルールは「その時のパーティメンバーのシリーズから抽選」
抽選は光サイドなら光限定、闇サイドなら闇限定なのでパーティ次第では闇側の該当者が居ない場合も普通に有り得ます
この場合って…ランダムになるんですかね…?