2018/9/19に実装された新要素、ジャケットコレカに関わるページ
キャラクターコレカとは違い、こちらはTFFACオリジナル要素。楽曲全解放後に解禁
実装直後の総数は297
以後、楽曲追加と同時に追加分のジャケットコレカも解禁
サウンドメダルとコレカを交換する場面で「今日はもう表示しない」をチェックする際は要注意
次の日の8:00までコレカ交換処理そのものが飛ばされる為、メダルを大量に持っている場合は痛い機会損失に…
暫定の改善策として、それを一括解除出来るボタンがVer. 1.1610時点でモード選択画面に追加されてはいます
ざっくり書くと「カードコレクション」+「楽曲との親密度を高めるシステム」
親密度にあたるハートレベルに応じて該当楽曲演奏中のクリティカル発生チャンスが増える為、上げれば上げるほど火力がUP
獲得した時点で対象楽曲のハートレベルがレアリティに応じて上昇。消費制ではないので、一度入手したコレカは失われる事がありません
その性質上、現時点で入手可能なコレカは「現時点で選択可能な楽曲」のみ
…と思いきや開催中のルクスクリスタルバトル報酬が先行実装されている事も
また、一度でも入手した事があるコレカは、プレイヤーズサイト(利用無料、登録必須)のコレカビュワーでいつでも閲覧可能
筐体上ではモードセレクト画面の左下、PLATE LISTがあった所にCOLLECA LISTが新設されているのでそちらを利用する事になります
N【ノーマル】・R【レア】・P【プレミアム】・S【スペシャル】
通常のコレカと同じ四種。上昇値はNなら+1、Rなら+2、Pなら+3、Sなら+4
当然Pの出現率は低め。Sは更に低め
…と思いきやSは割とポンポンと出現。いわゆるSSRのような扱いではなくP亜種という立ち位置な模様
2018/9/19、Ver. 1.1700時点では100が最大値
一定レベルに達する度、クリティカルヒットトリガーの発生間隔が短縮されます
「○○秒間隔で任意のトリガーに発生」=「○○秒内でにランダムで発生」
…文面でやや分かりにくくなっていますが、要はレベルを上げればランダム選出をするスパンが短くなるという事
結果、発生区間が増加。キャラクターの火力UPに繋がるという訳です
ハートレベル | 発生間隔 |
0 | 15.0秒間隔で任意のトリガーに発生 |
---|---|
1~10 | 14.0秒間隔で任意のトリガーに発生 |
11~20 | 13.0秒間隔で任意のトリガーに発生 |
21~30 | 12.0秒間隔で任意のトリガーに発生 |
31~40 | 11.0秒間隔で任意のトリガーに発生 |
41~50 | 10.0秒間隔で任意のトリガーに発生 |
51~60 | 9.5秒間隔で任意のトリガーに発生 |
61~70 | 9.0秒間隔で任意のトリガーに発生 |
71~80 | 8.5秒間隔で任意のトリガーに発生 |
81~90 | 8.0秒間隔で任意のトリガーに発生 |
91~99 | 7.5秒間隔で任意のトリガーに発生 |
100 | 7.0秒間隔で任意のトリガーに発生 |
キャラクターコレカとは違い、入手経路はこれ1本。獲得にサウンドメダルは必要不可欠
10枚を消費→クリスタルの欠片交換と同じく候補を3枚召喚→候補の中から選択という流れ
最終リザルト後に表示される交換画面に入ったが最後、交換せずに退出は不可能なので注意
1枚目がプレイした楽曲のシリーズからランダム
2~3枚目は完全ランダムと至ってシンプル
必然、楽曲数が多いシリーズで1点狙いは困難
「プレイした楽曲シリーズからランダム」は「派生作品を含めたランダム」
つまりCCFF7の楽曲狙いでもFF7全体から該当楽曲が選出されます。引くには祈るしかありません
またSQUARE ENIX Titles楽曲は一律SQUARE ENIX Titles括り。1点狙いは地獄と化します
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照